自己破産の誤解を解こう

飛んでいくお金

借金問題を抱えていて、自分ではどうにもならないところまで追い込まれている人はいませんか?

もし自分ではどうにも借金を解決できない、返済方法もないというのであれば、自己破産による債務整理の方法を考えるべきです。 しかし、中には自己破産に関して誤解をしている人がいます。

よく聞かれるのは、自己破産してしまうと選挙権を失ってしまうとか、仕事を追われる、海外旅行などに自由に行けないといった話です。 しかし、基本的に以上のことはすべて誤解、そのようなことはありません。 一部資格停止になるなどの支障の生じる可能性はあるものの、原則として今までどおりの日常生活を送ることができると思ってもらって良いです。

そもそも自己破産は借金問題の解決方法の一つであって、犯罪的な行為ではありません。 自己破産は国によって決められている国民を保護するためのルールです。 もし借金問題が自分の手に負えないと思っているのであれば、自己破産で解決する道を模索すべきです。

借金を帳消しにできる方法として、自己破産に関して名前を知っているという人も一般には多いです。 一方で、具体的にどのようなものなのかといわれるとわからない人が多いです。 このため、上で紹介したような誤解を招いているとも言えなくもありません。

自己破産とは、裁判所から破産の決定を受ける手続きを指します。 破産決定すると、皆さんの財産は失われます。 その代わりに、すべての背負っている借金が免除されるというものです。 財産がすべて失われるといっても、身ぐるみ剥がされるわけではありません。 普通の生活をするにあたって必要な物は、引き続き皆さんの持ち物となります。

ちなみに自己破産をした後も仕事をして、お金を稼ぐことはもちろんできます。 そして得た収入に関しては、皆さんが自由に使用することが可能です。 元の債権者に対して返済する義務はありませんし、財産を形成することも可能です。 つまり自己破産をすれば、いったん皆さんの置かれている借金の状況はリセットされてしまいます。

借金返済地獄から解放され、人生をやり直すことができる

借金返済の悩みを解消し、皆さんの生活の立て直しを援助する目的で自己破産があるわけです。 自己破産というと、人間性まで全てが否定されたと思ってしまう人もいるようです。 しかし、決してそのようなものではありません。

自己破産をして借金生活から立ち直り、満足な社会生活を送ることのできている人もたくさんいます。 また、自己破産をしたことは自分から言わない限り、身内や勤めている会社にばれることもまずありません。 自己破産による借金解決に関して不安に感じている人もいるでしょうが、正しくルールを理解するところから始めるべきです。

金融機関のブラックリストとは?

ブラックリストって、たまに聞く言葉ですよね。

ですが、「金融機関から借り入れをしたけど、返済不能となって自己破産をしてしまった人のリストかな」ぐらいにしか考えていない人が多いと思います。

なにせ、金融機関を普通に利用する分にはブラックリストに載るなんてことはないですからね。

でも、借り入れをして返済が遅れてしまった人は、もしかしてブラックリストに自分の名前が記録されたかもと思って気が気でない人もいると思います。

ここでは、金融機関のブラックリストとは何なのかについて説明をします。

融資したお金の事故情報

金融機関のブラックリストとは、信用機関と言う組織で管理されている個人の信用情報をデータベース化したものです。

事故情報とも言われますが、人が怪我をする事故ではなくて金融機関にとって融資をすることがマイナスとなってしまう特定個人の情報の事です。

ブラックリストに登録される人とは

ブラックリストに登録されてしまう方は、大まかに分けると3種類に分類できます。

まず、1つ目は銀行や消費者金融などの貸金業者からお金を借りていて、月1回訪れる返済期日までに必要な額を返済しなかった場合、あるいはクレジットカードで口座引き落とし予定日までに口座にお金が入金をされていなかった場合などが挙げられます。

返済期日を過ぎるとすぐにブラックリストに載るわけではなくて、金融機関により半月から3ヶ月程の猶予が与えられます。 催促が来ても、その間に元々の返済額と遅延損害金を支払えば、ブラックリストに載るのを免れることができます。

2つ目は、銀行からお金を借りた場合、お金を借りた方が返済できないと、ローン保証会社が返済できない方に変わって銀行の借金を一括で全額返済します。 代位弁済と言われる行為ですが、これが行われた場合はブラックリストに登録されます。

代位弁済が行われると債権者が銀行からローン保証会社に切り替わります。 債務者には依然として借金があり、決して借金が無くなるわけではありません。

3つ目は、債務者が法律事務所などを利用して債務整理を行った場合です。 一般的には、任意整理や自己破産が行われます。 いずれにせよ、債権者は、本来得られる返済が得られなくなるので、債務整理を行った人もブラックリストに登録をします。

ブラックリストに記録されてしまうデメリットとは

仮にブラックリストに自分の事故情報が記録されてしまった場合、どのような不具合があるのか気になる所ですよね。 基本的には、ブラックリストに記録されると金融機関から融資を受けたり、クレジットカードを作ることができなくなります。

自己破産をした場合は、ブラックリストにその情報は約10年間記録が保持されます。 だから、自己破産をした人は10年ぐらいの間は、ローンを組んだりクレカを作ることはできません。

今の世の中、クレジットカードは持っていて当たり前と言う時代です。 クレカが無いと海外旅行も不便です。 やはり、ブラックリストには登録されることがないように、融資を受けるなら確実に返せる範囲内の額を借りるべきです。

誰にでもお金を貸してくれる融資会社ってある?

融資を受ける際は、一般的にお金を貸すことができるかの審査があります。

銀行の場合だと審査は早くても3営業日程度は掛かってしまいます。 審査で待たされた挙句、不合格で融資不可となったら時間の無駄となってしまいますよね。

だから、誰でも審査なしでお金を貸してくれる融資会社があればなぁと思うはずです。 では、審査なしでお金を貸してくれる融資会社ってあるのでしょうか?

そもそも審査って何を見られてるの?

そもそも審査とは、お金を貸してもきちんと返済してもらうことができるかをチェックすることです。

だから、年収に比べてあまりにも多い借入額を希望した場合には、貸してくれるお金は年収に見合った額だけとなります。

このことは、融資会社の貸し倒れを防ぐだけでなく、お金を借りた側の破産を防ぐ効果もあります。 だから融資の際に審査を行うという事は、銀行だけでなく、借り入れ希望者にもメリットがある事なのです。

ちなみに審査でチェックされている主な内容は、家族構成、金融資産、毎月の収入、職業、住まいが一戸建てか賃貸マンションか、過去の借入時の事故歴、などです。

これらの内容を総合的に判断して、審査の合否、および審査合格となった場合の最大融資可能額が決定をされます。

審査なしでお金を貸してくれる貸金業者はあるけど

審査なしでお金を貸してくれる融資会社とは、借り入れ希望者の信用度を一切チェックしないでお金を貸すという事になります。 普通に考えたら、そんな貸金業者はあるわけがありません。

ですが、びっくりすることに審査なしで融資を行う会社が実はあります。 それは、闇金融と呼ばれる貸金業者です。 なぜ、返済できるかも確認しないでお金を貸すかと言うと、返済できない場合は同業者から借金をさせて、それで返済することを強要するからです。

一般的に闇金融は法外な高金利で貸し付けを行っています。 甘い言葉に誘われて、ここに手を出してしまったら借金地獄にハマると考えた方が良いでしょう。 審査が無いからと言って、闇金融には手を出さない事です。

会社が貸してくれる場合も

勤めている会社が、ある程度規模が大きい会社の場合は、会社が社員専用のローンを用意している場合があります。 この場合、返済は毎月の給料から天引きされます。

社員に対して会社がお金を貸すので、ほぼ審査なしでお金を借りることができます。 会社勤めをしている方は、社員専用ローンと言うものが自分の働いている会社にないかを確認すると良いでしょう。

Copyright (C) お金を返済するためのコツ All Rights Reserved.