過払い金請求の手順について知ろう

今回は、借金の過払い金請求の手続きと流れについてご紹介致します(弁護士・司法書士に依頼した場合について書いています)。

@弁護士・司法書士に相談・依頼
1つの弁護士・司法書士事務所に相談するのではなく、何社か相談してみて、1番信頼できると思ったところに依頼をしましょう。

A受任通知(介入通知)を貸金業者へ弁護士・司法書士が発送
受任通知を貸金業者が受け取れば、業者がこちらに請求をおこなうことがなくなります。 これは、弁護士・司法書士に依頼した場合のみに発生する措置です。 自分で過払い金の請求書を業者へ発送したとしても、返済や取り立てが止まることはないのでご注意を。

B取引経過をチェック
全て依頼先のプロがやってくれます。 受任通知を送ったと同時に債権の調査をおこないます。 大体2ヶ月くらいかかると思って下さい。

C利息制限法に基づいた金利計算
貸金業者が開示した取引履歴をもとにして、利息制限法で金利を計算し直し、過払い金の請求額を確定します。

D貸金業者への請求
弁護士・司法書士が『過払い金返還請求書』を貸金業者に送ります。返還に応じる場合はそのまま返還手続きをします。

E返還に応じない業者の場合
過払い金請求を拒否する業者には、過払い金返還請求訴訟を裁判所へ提起します。 最初から取引履歴を開示しない業者とも、裁判で戦うことになります。

F和解がまとまれば返還を受付、まとまらなければ判決が出るまで待つ
和解がまとまったら、過払い金の返還期日を取り決めて受け付けます。 和解がまとまらない上、判決が出たあとも支払い拒否をする業者に対しては強制執行の手続きをおこないます。

以上になります。

プロに頼んだ方が安心で確実

プロに頼んだ場合、自分が行うことは弁護士・司法書士に依頼するまででOKです。 その他もろもろの手続きは全て弁護士・司法書士の方でやってくれます。 何かあれば電話やメールで知らせてくれるので、安心して任せることができます。

ちなみに、裁判となった場合の費用は依頼主負担となります。 過払い額が大きい場合は依頼料・裁判費用を支払ってもお釣りがくるかもしれませんが、過払い金の額によってはそこまですると手元に残るお金が微々たるものになってしまうこともありますのでご注意下さい。

Copyright (C) お金を返済するためのコツ All Rights Reserved.